STARCAT

採用サイト

採用エントリー

menu
社員インタビュー

INTERVIEW

インタビュー

日常の“当たり前”を守る、要である誇り。

技術部 技術グループ 志村 将門

愛知県出身、入社3年目。大学では工学部を専攻。小学生の頃からサッカーを続けており、特技も趣味もサッカー&フットサル。持ち前の明るい性格で社内では周囲を和ませる、愛されキャラ。最近は90年代の邦楽にハマり中!

志村 将門
  • Q

    現在携わっている業務について教えてください

    働く姿

    お客様がインターネットをいつでもご利用いただけるように、データ通信の通り道である幹線の構築や延長、保守工事を担当しています。具体的には、電柱に設置されたケーブルや機器を管理し、通信がスムーズに行えるよう維持しています。いずれの業務もお客様が当たり前に通信サービスをご利用いただくためには、必要不可欠な仕事です。施工会社と連携して工事の計画や進行をサポートし、現場が円滑に動くよう指示を出しています。
    また、不具合が発生した際には迅速に原因を調査し、必要な備品を準備しながら保守チームを指揮する「司令塔」の役割も担っています。

  • Q

    仕事でうれしかったエピソードを教えてください。

    働く姿

    予期せぬ不具合が発生した際に、「2時間以内の復旧」を達成できた瞬間です。例えば、不具合によってサービスが停止し、お客様にご不便が生じた場合、社内外への迅速な情報共有、コールセンターへの対応依頼、協力会社への連携、そして現場での復旧作業の指揮までをチームで分担して進めます。原因は古い設備の故障や外的要因によるケーブル損傷などさまざまですが、サービスの停止が長引けば社会に与える影響も大きくなります。その影響を最小限に抑えるために、2時間以内で復旧できた際には、お客様の生活を守り、信頼を支える「要」としての役割を果たせたと実感し、大きなやりがいを感じます。

  • Q

    スターキャットを選んだ理由を教えてください。

    働く姿

    大学2年生の時に経験した大手キャリアの通信障害がきっかけで、通信インフラに興味を持ちました。携帯が突然つながらなくなり、当たり前に思っていたものが失われる不便さと、生活が一変するような不安を痛感しました。同時に、通信の重要性に強く惹かれました。
    また、生まれも育ちも名古屋の私にとって、地域の企業で働きたいという思いがあり、スターキャットの「地域密着型」の姿勢は理想そのものでした。さらに、小学生の頃からサッカー中継で馴染みがあり、親しみを感じていたことも、入社を決めた大きな理由の一つです。

  • Q

    就職活動で重視したポイントを教えてください。

    働く姿

    就職活動で重視したのは、「幅広くスキルを磨ける環境があるか」という点です。当初は、工学部で学んだ技術を活かしてエンジニアのスペシャリストを目指そうと考えていましたが、サービスを広める営業の仕事にも関心がありました。そのため、技術職と営業職の両方を経験できる環境を重視しました。
    お客様と直接やり取りする営業の仕事は、技術の知識を活かしつつ、より大きなやりがいを得られるのではないかと思っています。入社後に希望を出して異なる部門を経験できる制度があり、多様なキャリアパスが描ける点も魅力でした。

休日

休日の過ごし方

試合観戦はもちろん、自分でもサッカーやフットサルをして体を動かしています。最近は「個サル」(個人で参加するフットサル)にも積極的に参加し、充実しています。また、大学時代に好きになった古着集めも趣味の一つです。週末には大須の古着屋巡りをしながら、掘り出し物を見つけるのが楽しみです。

1日のスケジュール

  • 9:00

    メールやその日のスケジュールを確認。
  • 9:30

    幹線延長工事設計業務

    伝送路構築の設計プランを考え、本設計者へ手配。

  • 10:30

    社内打ち合わせ

    チーム内ミーティングで進捗確認。

  • 11:45

    昼休憩

  • 12:45

    幹線延長工事・土木工事案件確認

    進捗や問題はないか、各連携業者に確認。

  • 15:00

    支障工事現地立会い

    現場での工事が適切に行われるよう、監督・サポート。

  • 18:00

    退勤

インタビュー一覧

掲載している社員の所属/所属名称は、
2024年10月時点のものとなります。