2022年震災特別番組
キャットチャンネル11(地デジ11ch)は防災チャンネル
3月11日は『震災特別番組』をお届けします。
そのほか、キャットチャンネル11(地デジ11ch)で放送中の防災に関する番組はコチラから↓
●『ライブカメラ 気象情報』
●『防災NAVI』
YouTubeチャンネル [公式]スターキャット でも防災に関する情報を発信中!
●『インスタント防災』
●『スターキャットで防災!』
データ放送の設定方法やライブカメラの活用法を解説
-
放送内容
10:00~特別番組「ドキュメンタリー~つなぐ~」森本千絵~石巻とのご縁~さまざまな分野のプロフェッショナルが、これまで地域でおこなってきた取り組みや、その想いを紹介するドキュメンタリー番組。朝の連続テレビドラマ小説「てっぱん」のタイトルワーク、Mr.Children「HOME」のデザイン、Official髭男dism「Universe」「Editorial」のジャケットアートワークなどを手掛けてきた日本を代表するアートディレクター・森本千絵。「人との出会い」を提案する彼女が、宮城県石巻で携わってきたこと、その活動に参加した女子学生の現在、そして想像する未来について触れていく。
10:30~
特別番組「ドキュメンタリー~つなぐ~」森本千絵~未来に向けて~トップクリエイターの森本千絵と小林武史が、宮城県石巻で携わってきたこと、今後のビジョンについて語る。
11:00~
震災特番 2022 震災の記憶を継ぐ若者たち
震災で甚大な被害を受けた太平洋沿岸部では、震災から 10 年という節目を終えた今、当時を振り返ることが少なくなりつつあります。そんな中、次世代を担う若い世代が震災の記憶を継ぐ活動を取り 組んでいます。あの時の記憶がある人、まだ生まれてなかった人など境遇は様々。
宮城県のケーブテレビ 5 社が共同制作で各地域を取材し、シンガーソングライターで宮城県気仙沼市 出身・在住の熊谷育美さんが地元・気仙沼の観光スポットと併せて伝えます。
12:00~
あの日から10年、伝えたい気仙沼の今 ▽第1部 あの日からの想い
14:00~
あの日から10年、伝えたい気仙沼の今 ▽第2部 変わりゆく気仙沼東日本大震災から10年、復興に向けて活動している人たち等の記録です。第1部「あの日からの想い」と震災後の様々なプロジェクトや建築物をまとめた、第2部「変わりゆく気仙沼」を放送。※2021年に放送した番組のアンコール放送です。
-
放送日時
- 放送日
- 曜日
- 開始日時
- EPGタイトル