24時間365日時代劇だけを放送中!「鬼平犯科帳」「剣客商売」「暴れん坊将軍」「大岡越前」シリーズなど人気時代劇が目白押し。週末は最新映画やTV長編を一挙にお届け!さらに、池波正太郎や藤沢周平原作の新作オリジナル時代劇も毎年制作。
時代劇専門チャンネルHD(267ch)

おすすめ番組
【もう一回!小椋佳、時代劇の仕事】特別番組「小椋佳の歌日記」 前編

シンガーソングライター・小椋佳と時代劇のつながりに光をあて、昨年話題を呼んだ特集企画【小椋佳、時代劇の仕事】。そのなかでお届けしたチャンネルだけの特別番組をアンコール放送!時代劇に提供した楽曲や自身のキャリアなど、様々な話を小椋がたっぷりと語る。前編では堀内孝雄をゲストに迎え、大ヒットした「白虎隊」の主題歌『愛しき日々』制作の裏側や二人の出会いの話など、貴重なエピソードをお届け。 ※後編は12/17(日)ほかに放送
- キャストなど
- 【出演】小椋佳/堀内孝雄/徳光和夫
- 作品情報
- 【放送】2022年
- 放送日時
-
2023/12/10 21:00
【再】31(日)
【もう一回!小椋佳、時代劇の仕事】白虎隊 第一部「京都動乱」

シンガーソングライター・小椋佳と時代劇のつながりに光をあて、昨年話題を呼んだ特集企画【小椋佳、時代劇の仕事】。時代劇に提供した楽曲や自身のキャリアなどを小椋がたっぷりと語る特別番組とあわせ、小椋が主題歌を手掛けた時代劇作品を特集。本作は、小椋が作詞を務め、堀内孝雄が歌・作曲を担当した主題歌『愛しき日々』が印象的な、里見浩太朗主演の歴史ロマン。維新の影に散った多くの命と"白虎隊"の悲劇を豪華キャストで描き出す。 ※12/10(日)21:00~小椋と堀内が本作の主題歌制作の裏側を語る特別番組を放送、「白虎隊 第二部『落城の賦』」は12/17(日)ほか放送
- キャストなど
- 【監督】齋藤武市【出演】里見浩太朗/森繁久彌/風間杜夫/近藤正臣/丹波哲郎/竹脇無我/露口茂 ほか
- 作品情報
- 【放送】1986年
- 放送日時
-
2023/12/10 21:30
【再】31(日)
【令和5年の「忠臣蔵」祭り!!】忠臣蔵 花の巻・雪の巻<4Kデジタルリマスター版> ※2Kダウンコンバートにて放送

時代劇専門チャンネルの12月といえば、絶対に欠かせない忠臣蔵企画。令和5年の年末は、忠臣蔵映画決定版ともいえる、戦後「忠臣蔵」映画黄金期の終わりごろに制作された「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」を、4Kデジタルリマスター版でTV初放送!本作は、忠臣蔵おなじみのエピソードを余すことなく網羅した超娯楽巨篇。大石内蔵助を八代目・松本幸四郎(初代松本白鸚)が演じるほか、加山雄三や三橋達也、三船敏郎ら豪華キャストが出演。
4K化TV初
- キャストなど
- 【監督】稲垣浩【出演】松本幸四郎(初代松本白鸚)/加山雄三/三橋達也/三船敏郎/司葉子/原節子/森繁久彌/小林桂樹 ほか
- 作品情報
- 【公開】1962年
- 放送日時
-
2023/12/16 19:00
【再】24(日),31(日)
【2023年末アンコール】平家物語(アニメ)

平家一門の栄華と没落、盛者必衰の理を描き、後世の文化に大きな影響を与えた鎌倉時代の軍記物語『平家物語』。そんな大古典を800年の時を超えてTVアニメ化し、高い評価を集めた話題作を年末にアンコール放送!本作は、作家・古川日出男の現代語訳版をベースとして、オリジナルキャラクターの少女・びわの視点で物語を再構築している。平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。貴族社会から武家社会へ、日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
- キャストなど
- 【原作】古川日出男訳『平家物語』河出書房新社刊【監督】山田尚子【声の出演】悠木碧/櫻井孝宏/早見沙織/玄田哲章/千葉繁/井上喜久子/入野自由/小林由美子/岡本信彦/花江夏樹/村瀬歩/西山宏太朗/檜山修之/木村昴/宮崎遊/水瀬いのり/杉田智和/梶裕貴 ほか
- 作品情報
- 【放送】2021年
- 放送日時
-
2023/12/28 02:00
【放送日】28(木) ~ 30(土)連日02:00~ ※4話連続(30(土)は3話連続)
【<池波正太郎生誕100年企画>映画「仕掛人・藤枝梅安」二部作アンコール放送】仕掛人・藤枝梅安(主演:豊川悦司)

池波正太郎の生誕100年を記念し、今年二部作連続公開された映画「仕掛人・藤枝梅安」を年末に2夜連続アンコール放送!12/30(土)は第一作をお届け。「鍼医者」と「仕掛人」、ふたつの顔を持つダークヒーローを豊川悦司が匂い立つような色気で魅せる。江戸の郊外、品川台町に住む鍼医者の藤枝梅安にはふたつの顔があった。腕の良い鍼医者の表の顔と、“蔓(つる)”と呼ばれる裏稼業の元締から金をもらって、生かしておいては為にならない奴らを闇に葬る冷酷な仕掛人の裏の顔だ。ある日、梅安は蔓である羽沢の嘉兵衛(柳葉敏郎)から料理屋・万七の内儀おみの(天海祐希)の仕掛けを依頼された。料理屋を訪ねた梅安は、おみのの顔を見て息を呑む。それは梅安に暗い身の上を思い出させる対面だった…。梅安の仕掛けは果たしてどんな決着をみせるのか―。※12/31(日)に第二作を放送
- キャストなど
- 【原作】池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』(講談社文庫刊)【監督】河毛俊作【出演】豊川悦司 片岡愛之助 菅野美穂 早乙女太一 小野了 高畑淳子 小林薫 柳葉敏郎 天海祐希
- 作品情報
- 【公開】2023年
- 放送日時
-
2023/12/30 19:00
【2023年末アンコール】雄呂血<4Kデジタル修復版> ※2Kダウンコンバートにて放送

100年の時を超え4Kデジタル修復版として鮮やかに美しく甦った、バンツマこと阪東妻三郎主演の傑作時代劇「雄呂血」を年末にアンコール放送!クライマックスの徹底的に追い込まれてからの爆発的な剣戟は、日本映画史上最高のチャンバラシーンと評され、剣戟の原点とも言われている。久利富平三郎(阪東)は、家老の倅との喧嘩がもとで漢学塾を破門になり、密かに思いを寄せていた塾長の一人娘・奈美江(環歌子)からも誤解されたまま絶交される。奈美江を思う気持ちを断ち切れぬまま、浪々の身となり、いつしか無頼漢(ならずもの)と呼ばれ、役人から追われる身となるが…。 ※本編後に特別番組を放送
- キャストなど
- 【原作】壽々喜多呂九平【監督】二川文太郎【出演】阪東妻三郎/環歌子/中村吉松/春路謙作 ほか
- 作品情報
- 【公開】1925年
- 放送日時
-
2023/12/30 04:00
【2023年末アンコール】銭形平次(主演:大川橋蔵)<4Kデジタルリマスター版>セレクション放送 #1 ※2Kダウンコンバートにて放送

今夏開局25周年記念の特別企画として、最新技術により高画質で甦った大川橋蔵主演「銭形平次」<4Kデジタルリマスター版>セレクション全8話を12/30(土)10:30より一挙放送!初放送から半世紀以上の時を超えて甦った橋蔵版・平次の勇姿は必見!本作は、記念すべき第1話「おぼろ月夜の女」。平次親分は、江戸一番の捕物名人で、江戸南町奉行所筆頭与力、笹野新三郎手先の岡っ引き。恋女房"お静"と神田明神下の長屋で暮らしている。そこに持ち込まれる難事件や珍事件を、江戸庶民のために、得意の"十手さばき"と"(寛永通宝の)投げ銭"で、悪人たちを倒していく。
- キャストなど
- 【原作】野村胡堂【出演】大川橋蔵/八千草薫/佐々十郎/藤尾純/神戸瓢介/園佳也子 ほか
- 作品情報
- 【放送】1966年
- 放送日時
-
2023/12/30 10:30
【2023年末アンコール】明治座創業150周年記念前月祭『大逆転!大江戸桜誉賑』

明治座創業150周年を記念し、今年3月に上演された記念公演を年末にアンコール放送!松平健、コロッケ、久本雅美、檀れいの4名が座長として豪華競演を果たし、奇才・細川徹が脚本・演出を担当したエンターテインメント時代劇。負けず嫌いで意地っ張りな殿様・亀井御門守(松平)と、裏長屋に住む傘屋の万吉(コロッケ)が大喧嘩。お互い「できるものならやってみろ!」と、殿様は傘屋、傘屋は殿様と入れ替わることに。そんな中、万吉の女房・お玉(久本)は、御門守の息子で今は勘当され浪人となっている秀宗に一目ぼれ!?一方、早々に長屋の住人と打ち解けた殿様の奥方・お琴の方(檀)には、誰にも言えない秘密があって―。
- キャストなど
- 【脚本・演出】細川徹【出演】松平健 コロッケ 久本雅美 檀れい/荒木宏文(現・新木宏典)/田島芽瑠/丹羽貞仁 真砂京之介/上川周作/梅垣義明
- 作品情報
- 【公演】2023年
- 放送日時
-
2023/12/30 21:30
【<池波正太郎生誕100年企画>映画「仕掛人・藤枝梅安」二部作アンコール放送】仕掛人・藤枝梅安2(主演:豊川悦司)

池波正太郎の生誕100年を記念し、今年二部作連続公開された映画「仕掛人・藤枝梅安」を年末に2夜連続アンコール放送!12/31(日)は第二作をお届け。梅安とその相棒・彦次郎、それぞれの因縁が交錯する。京では、井坂惣市(椎名桔平)という男を中心に無頼の浪人集団が暴れまわっていた。そのころ、藤枝梅安(豊川悦司)は恩人・津山悦堂(小林薫)の墓参りをするため、相棒の彦次郎(片岡愛之助)とともに京に向かっていた。その道中で、彦次郎はかつて妻と子を死に追いやった憎い仇の顔を目にする。一方すれ違いざま、梅安の顔を見て、目を見張る浪人(佐藤浩市)がいた…。※12/30(土)に第一作を放送
- キャストなど
- 【原作】池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』(講談社文庫刊)【監督】河毛俊作【出演】豊川悦司 片岡愛之助 菅野美穂 一ノ瀬颯 小野了 高畑淳子 小林薫 椎名桔平 佐藤浩市
- 作品情報
- 【公開】2023年
- 放送日時
-
2023/12/31 19:00
【令和5年の「忠臣蔵」祭り!!】大忠臣蔵(主演:市川猿之助〔初代市川猿翁〕)

時代劇専門チャンネルの12月といえば、絶対に欠かせない忠臣蔵企画。令和5年の年末は、歌舞伎の伝統を守り続けてきた松竹が『假名手本忠臣藏』に基づいて手掛けた、史上初のワイドスクリーン画面の「忠臣蔵」映画をお届け。市川猿之助(初代市川猿翁)と市川団子(二代目市川猿翁)の祖父と孫が大石内蔵助と主税の親子を演じるなど、キャスティングの妙も感じられる逸品。
チャンネル初
- キャストなど
- 【監督】大曽根辰保【出演】市川猿之助(初代市川猿翁)/高田浩吉/松本幸四郎(初代松本白鸚)/近衛十四郎/坂東蓑助(八代目坂東三津五郎)/市川団子(二代目市川猿翁)/市川染五郎(二代目松本白鸚) ほか
- 作品情報
- 【公開】1957年
- 放送日時
-
2023/12/09 19:00
【再】24(日),30(土)
ご視聴可能コース
以下のコースでは基本の月額利用料のみでご視聴いただけます。
以下のコースでは基本の月額利用料とは別にオプション料金が必要です。
基本月額利用料
+
時代劇専門チャンネルHD 770円/月(税込)