これから囲碁・将棋を覚えたいという方から、より高度なテクニックを知りたいという方まで様々な方が存分にお楽しみいただけます。公式棋戦の囲碁「竜星戦」、将棋「銀河戦」を始め、各種講座、本因坊戦等のメジャー棋戦の棋譜解説などが、一日中楽しめます。
囲碁・将棋チャンネル(406ch)
- おすすめ番組
- ご視聴可能コース
- 趣味・ショッピングチャンネル一覧
おすすめ番組
~第34期 竜星戦~
上野愛咲美女流名人?囲碁・将棋チャンネル
いよいよ16名による決勝トーナメントが開幕! 11月は1回戦をお届けする。前期優勝の福岡航太朗竜星は今期もブロック戦を勝ち抜き、連覇に向けて視界良好。一力 遼棋聖・井山裕太王座らトップ棋士も決勝トーナメントに名を連ねる。上野愛咲美女流名人も要注目。6年前の本棋戦では決勝戦まで進出し、囲碁界は騒然となった。その時は惜しくも準優勝に終わったものの、女性棋士による初の竜星戦優勝を期待するファンも多いだろう。一局一局が目が離せない好カード。ぜひ、ご注目いただきたい。
- 放送日時
-
2025/11/26 21:00
【放送日】11/3(月)~/毎週月・水曜日 21:00~
【再】毎週月・水曜日 7:00~
~第29期 ドコモ杯 女流棋聖戦~
上野梨紗女流棋聖?囲碁・将棋チャンネル
前期は上野梨紗女流棋聖が挑戦者の向井千瑛六段をストレートで降し、2連覇を達成した。その上野女流棋聖への挑戦者を決める本戦トーナメントを11月より放送開始!上野愛咲美女流名人や藤沢里菜女流本因坊らタイトルホルダーが軸になっていくのか、はたまたこの棋戦らしく新風が吹き荒れるのか。日曜日の夜は、ゆっくりとドコモ杯をお楽しみいただきたい。
- 放送日時
-
2025/11/30 20:00
【放送日】11/23(日)~/毎週日曜20:00~ ほか
【再】毎週金曜日 7:00~
~棋力向上委員会The PASSION!!~
公募で選ばれたアマチュアが半年間の特訓で棋力向上を目指す、視聴者参加型番組。11日からは第45期生のチャレンジがスタートする。「どうすれば上達できるのか?」という問いは、多くの囲碁プレイヤーにとって共通の悩みだろう。この番組であなたの上達に役立つヒントが見つかるかもしれない!?
- 放送日時
-
2025/11/25 17:00
【放送日】11/4(火)~/毎週火曜17:00~ほか
【再】毎週木曜日 17:00~
~第33期 銀河戦~
羽生善治九段?囲碁・将棋チャンネル
いよいよ決勝トーナメントが開幕! 今期も錚々たるメンバーが出揃った。Bブロックから勝ち上がったのは羽生善治九段と藤本 渚六段。羽生九段は6期ぶりの決勝トーナメント進出。優勝回数7回はすでに歴代最多だが、8度目の優勝を期待するファンも多いだろう。一方の藤本六段は期待の新鋭で、業界内の評価も非常に高い。本棋戦で一躍ブレイクなるか? 他にも、増田康宏八段や岡部怜央五段など注目の棋士が多数登場。12月の決勝に向け、勝ち残るのは誰だ!?
- 放送日時
-
2025/11/27 21:00
【放送日】11/4(火)~/毎週火・木曜日 21:00~
【再】毎週火・木曜日 7:00~
~お好み将棋道場 第300回~
各界の将棋愛好家が駒落ちで棋士に挑戦する人気番組。今回は山口 陽さんが室谷由紀女流三段に角落ちで挑む。本番組の挑戦者は腕に覚えがある猛者ばかり。加えて駒落ちのハンデがあれば……と思われる方も多いかもしれないが、そこが将棋の難しいところ。あの手この手で勝負と迫るプロ側のプレッシャーに対応を誤り、惜しくも敗れ去っていく挑戦者も数多い。今回はどのような勝負となるのか!?
- 放送日時
-
2025/11/29 20:00
~第34期 竜星戦~
福岡航太朗竜星 ?囲碁・将棋チャンネル
今期のブロック戦もついに最終戦。Aブロックには前期優勝者 福岡航太朗竜星が登場。福岡竜星は、前期予選から決勝戦まで一度も負けず、史上初の完全優勝を成し遂げている。今期はブロック最終戦からの登場となるが、竜星戦での記録はどこまで続くか(8日)。Bブロックには井山裕太王座が登場。史上1位のタイトル数を誇り、本棋戦では、史上最多5回の優勝経験がある。早碁もめっぽう強く、隙が無い。囲碁界第一人者の初戦に注目だ(13日)。Cブロックには一力 遼棋聖が登場。昨年は国際棋戦で、中国棋士を破り優勝を成し遂げるなど、国内はもちろん国際棋戦でも活躍が光る。現在は、国内七大棋戦のうち四冠を保持しながら、新聞社の取締役も務めるという二刀流。囲碁界の二刀流はどこまで勝ち進めるか(15日)。10月は他に、河野 臨九段(1日)、藤沢里菜七段(6日)、芝野虎丸名人(20日)、関 航太郎九段(22日)、広瀬優一七段(27日)、安斎伸彰八段(29日)が今期初登場する。
- 放送日時
-
2025/10/29 21:00
【放送日】10/1(水)~/毎週月・水曜日 21:00~
【再】毎週月・水曜日 7:00~
~第4期 新竜星戦~
(左)趙 治勲名誉名人、(右)関 航太郎九段 ?囲碁・将棋チャンネル
囲碁界のスターが揃う超早碁棋戦が今年もスタート! 開幕戦は、囲碁界のレジェンド 趙 治勲名誉名人 vs 波に乗る若手棋士 関 航太郎九段の対局。1手5秒のフィッシャールールで行われる本棋戦、スピーディーな展開に一時も目が離せない。32名によるトーナメント戦には、竜星戦優勝者や選抜された女流棋士など囲碁界のスターが続々登場。どの対局も見どころ満載!
- 放送日時
-
2025/10/29 20:00
【放送日】10/22(水)~/毎週水曜20:00~
【再】毎週土曜日 15:00~
~お好み置碁道場 第361回~
各界で活躍する囲碁愛好者がプロに置き石で挑戦する人気番組。今回は西川規広さんが五藤眞奈初段に3子で挑戦。挑戦者は置き石というハンデをもらいながら、それでもプロ棋士の壁は厚く勝利は容易ではない。果たしてプロ棋士が仕掛ける罠の数々をかいくぐり、勝利に辿り着くことができるのか!?
- 放送日時
-
2025/10/31 21:00
~第33期 銀河戦~
藤井聡太竜王・名人 ?囲碁・将棋チャンネル
本戦ブロック戦もいよいよクライマックス、10月は最終戦に突入する。Aブロックには伊藤 匠叡王が登場。昨年藤井聡太八冠(当時)から叡王を奪い、世間をあっと言わせたのは記憶に新しい。本棋戦では前期ベスト8が最高成績。今期はさらなる飛躍を狙う(9日)。Dブロックには渡辺 明九段が登場。この1年間は体調不良に悩まされ、今春には休場を強いられるなど不本意な時期が続いたが、今年7月にいよいよ復帰。本棋戦で復活の狼煙を上げたい(21日)。Gブロックには藤井聡太竜王・名人が登場。説明不要の優勝候補筆頭だが、前期・前々期は決勝戦で涙を呑んだ。今期こそ優勝を果たすべく、まずは大事な初戦に臨む(30日)。10月は他に、中村太地八段(2日)、千田翔太八段(7日)、稲葉 陽八段(14日)、豊島将之九段(16日)、永瀬拓矢九段(23日)、菅井竜也八段(28日)が今期初登場する。
- 放送日時
-
2025/10/30 21:00
【放送日】10/2(木)~/毎週火・木曜日 21:00~
【再】毎週火・木曜日 7:00~
- おすすめ番組
- ご視聴可能コース
- 趣味・ショッピングチャンネル一覧



