これから囲碁・将棋を覚えたいという方から、より高度なテクニックを知りたいという方まで様々な方が存分にお楽しみいただけます。公式棋戦の囲碁「竜星戦」、将棋「銀河戦」を始め、各種講座、本因坊戦等のメジャー棋戦の棋譜解説などが、一日中楽しめます。
囲碁・将棋チャンネル(406ch)
- おすすめ番組
- ご視聴可能コース
- 趣味・ショッピングチャンネル一覧
おすすめ番組
~第34期 竜星戦~
安斎伸彰八段?囲碁・将棋チャンネル
1年間に及ぶ戦いもついにフィナーレ。今月は1回戦第8局~決勝戦をオンエアする。2回戦に進出した面々を見てみると、楽しみな顔ぶれが揃っている。安斎伸彰八段は前期に続いてのベスト8進出で、今期は自己最高記録の更新に挑む。YouTubeやX(旧Twitter)での発信などファンサービス旺盛の林 漢傑八段は、強敵の許 家元九段を破り棋士としての実力も大いに示している。2回戦では優勝候補・一力 遼棋聖との対戦(15日)。決勝戦は29日。今期の頂点に立つのは誰か!?
- 放送日時
-
2025/12/29 21:00
【放送日】12/1(月)~/毎週月・水曜日 21:00~
【再】毎週月・水曜日 7:00~
~第4期 新竜星戦~
本木克弥九段?囲碁・将棋チャンネル
囲碁界のスターが集う1手5秒の超早碁棋戦! 12月は1回戦第7局の小林 覚九段 vs 本木克弥九段からオンエア(3日)。小林九段は66歳、対する本木九段は30歳。年齢差36歳の二人が、超早碁で熾烈な叩き合いを演じる。このような組み合わせも、新竜星戦の魅力のひとつだ。12月は、藤沢里菜女流本因坊・上野愛咲美女流名人ら女流棋士勢も登場。それぞれ秋山次郎中庸・片岡 聡レジェンドと対戦する(10日・17日)。
- 放送日時
-
2025/12/31 20:00
【放送日】12/3(水)~/毎週水曜日 20:00~ ほか
【再】毎週金曜日 7:00~
~棋力向上委員会The PASSION!!~
公募で選ばれたアマチュアが全6回の特訓で棋力向上を目指す、視聴者参加型番組。12月は引き続き第45期生たちのチャレンジ。インストラクターとの対局、講師からのアドバイスなど、番組の中には棋力アップのヒントが満載だ。やる気あふれるチャレンジャーを応援しながら、あなたの棋力も一緒に向上!
- 放送日時
-
2025/12/30 17:00
【放送日】12/2(火)~/隔週火曜日 17:00~ ほか
~第33期 銀河戦~
部慎一郎七段?囲碁・将棋チャンネル
今期の銀河戦もいよいよクライマックス。今月は1回戦第8局からオンエア。増田康宏八段、永瀬拓矢九段らタイトル戦経験者たちが1回戦を勝ち上がる中で、若手の服部慎一郎七段の名前が目を引く。もともと早指しで知られる服部七段にとって銀河戦は相性が良い棋戦かもしれない。勢いに乗ってどこまで勝ち上がるか注目だ。決勝戦は30日に放送。第33期銀河戦を制するのは果たして!?
- 放送日時
-
2025/12/30 21:00
【放送日】12/2(火)~/毎週火・木曜日 21:00~
【再】毎週火・木曜日 7:00~
~めざせプロ棋士~
めざせプロ棋士(メインビジュアル)?囲碁・将棋チャンネル
12月は過酷な三段リーグを突破し、晴れてプロデビューした新四段を迎える「ゲスト回」をオンエア。昇段の一局を自戦解説するとともに、人柄がうかがえるトークコーナーもたっぷりお送りする。岩村凛太朗四段、生垣寛人四段、片山史龍四段、山下数毅四段の4名が登場。いずれも将来が期待される俊英だ。山下四段は奨励会員時代に参加した竜王戦で5組優勝するなど、プロの世界でもすでに結果を残している逸材。
- 放送日時
-
2025/12/25 18:00
【放送日】12/4(木)~/毎週木曜18:00~ほか
~お好み将棋道場 第301回~
各界の将棋愛好家が駒落ちで棋士に挑戦する人気番組。今回はプロポーカープレイヤーの木原直哉さんが広瀬章人九段に飛車落ちで挑む。ポーカーは勝負勘や深い洞察力で戦う競技。さらに、木原さんは将棋もアマ高段の実力者だという。広瀬九段にとってはかなり手強い挑戦者を迎えることとなったが、果たして勝負の行方は!?
- 放送日時
-
2025/12/27 20:00
~第34期 竜星戦~
上野愛咲美女流名人?囲碁・将棋チャンネル
いよいよ16名による決勝トーナメントが開幕! 11月は1回戦をお届けする。前期優勝の福岡航太朗竜星は今期もブロック戦を勝ち抜き、連覇に向けて視界良好。一力 遼棋聖・井山裕太王座らトップ棋士も決勝トーナメントに名を連ねる。上野愛咲美女流名人も要注目。6年前の本棋戦では決勝戦まで進出し、囲碁界は騒然となった。その時は惜しくも準優勝に終わったものの、女性棋士による初の竜星戦優勝を期待するファンも多いだろう。一局一局が目が離せない好カード。ぜひ、ご注目いただきたい。
- 放送日時
-
2025/11/26 21:00
【放送日】11/3(月)~/毎週月・水曜日 21:00~
【再】毎週月・水曜日 7:00~
~第29期 ドコモ杯 女流棋聖戦~
上野梨紗女流棋聖?囲碁・将棋チャンネル
前期は上野梨紗女流棋聖が挑戦者の向井千瑛六段をストレートで降し、2連覇を達成した。その上野女流棋聖への挑戦者を決める本戦トーナメントを11月より放送開始!上野愛咲美女流名人や藤沢里菜女流本因坊らタイトルホルダーが軸になっていくのか、はたまたこの棋戦らしく新風が吹き荒れるのか。日曜日の夜は、ゆっくりとドコモ杯をお楽しみいただきたい。
- 放送日時
-
2025/11/30 20:00
【放送日】11/23(日)~/毎週日曜20:00~ ほか
【再】毎週金曜日 7:00~
~棋力向上委員会The PASSION!!~
公募で選ばれたアマチュアが半年間の特訓で棋力向上を目指す、視聴者参加型番組。11日からは第45期生のチャレンジがスタートする。「どうすれば上達できるのか?」という問いは、多くの囲碁プレイヤーにとって共通の悩みだろう。この番組であなたの上達に役立つヒントが見つかるかもしれない!?
- 放送日時
-
2025/11/25 17:00
【放送日】11/4(火)~/毎週火曜17:00~ほか
【再】毎週木曜日 17:00~
~第33期 銀河戦~
羽生善治九段?囲碁・将棋チャンネル
いよいよ決勝トーナメントが開幕! 今期も錚々たるメンバーが出揃った。Bブロックから勝ち上がったのは羽生善治九段と藤本 渚六段。羽生九段は6期ぶりの決勝トーナメント進出。優勝回数7回はすでに歴代最多だが、8度目の優勝を期待するファンも多いだろう。一方の藤本六段は期待の新鋭で、業界内の評価も非常に高い。本棋戦で一躍ブレイクなるか? 他にも、増田康宏八段や岡部怜央五段など注目の棋士が多数登場。12月の決勝に向け、勝ち残るのは誰だ!?
- 放送日時
-
2025/11/27 21:00
【放送日】11/4(火)~/毎週火・木曜日 21:00~
【再】毎週火・木曜日 7:00~
~お好み将棋道場 第300回~
各界の将棋愛好家が駒落ちで棋士に挑戦する人気番組。今回は山口 陽さんが室谷由紀女流三段に角落ちで挑む。本番組の挑戦者は腕に覚えがある猛者ばかり。加えて駒落ちのハンデがあれば……と思われる方も多いかもしれないが、そこが将棋の難しいところ。あの手この手で勝負と迫るプロ側のプレッシャーに対応を誤り、惜しくも敗れ去っていく挑戦者も数多い。今回はどのような勝負となるのか!?
- 放送日時
-
2025/11/29 20:00
- おすすめ番組
- ご視聴可能コース
- 趣味・ショッピングチャンネル一覧



