STARCAT

COUNCIL

放送番組審議会

  • 放送番組審議会の概要

    放送番組審議会は、関係法令に定められた機関で、番組内容の充実・向上を目指すことを目的に放送開始の1990年に発足しました。現在各界の有識者6名の委員で構成され、6か月毎に会議を開催しています。

    • 放送番組審議会委員の紹介

      委 員
      • 名古屋市立大学大学院 教授

        栗原 康行

      • プランニングCanDo代表
        大同大学情報デザイン学科 客員教授

        森本 曜子

      • (株)シネマ雄 代表取締役

        酒井 真由実

      • クリエイティブ・リンク・ナゴヤ ディレクター

        佐藤 友美

      • 名古屋市 市長室長

        小木原 吏香

      • 名古屋市教育委員会事務局 教育次長

        櫻井 瑞郎

  • 最新の議事録

    • 第119回放送番組審議会

      • 日時

        2025年6月16日(月)

      • 会場

        スターキャット伏見ミリオン座 4階会議室

      • 委員

        栗原康行 委員/森本曜子 委員/佐藤友美委員/酒井真由実 委員/小木原吏香 委員

      • 議題

        • 前回のご意見振り返り
        • 2024年10月~2025年3月における主な取り組み番組の報告
        • 2024年10月~2025年3月における訂正・取消し放送およびお客様の声の報告
        • 「ナゴ酒(サ)メシ」について審議
      • 審議対象番組
        「ナゴ酒(サ)メシ」について審議について

        • 番組概要

          人気沸騰中の芸人 おいでやす小田と地元通のアンダーポイント本美が名古屋を舞台に地元のお酒やグルメの情報を紹介。
          美味しいお酒やグルメの数々を紹介する当番組はレギュラー化を見越しながらパイロット版(特番第一弾)として制作。第二弾を8月放送予定。
          2025年3月放送。30分番組

        • 委員の皆様からのご意見
          • 番組内で紹介している3店舗とも良い感じの店舗で実際に行きたくなった。
            リサーチ、セレクトセンスが良いなと感じた。
          • 番組独自のスタイルやポジション、番組としての切り口が確立できると良い。演者もその方がやりやすいのではないか。(演者がどうしたらよいか戸惑っているような場面も見受けられた)
          • おいでやす小田さんならではのキレキャラを活かした演出があると尚良いのでは。
          • 視聴者が“マネしたくなる”ような演出を施すのも重要なポイント。それが番組のオリジナリティになると思う。
          • 実際に店舗に行ってみたいなと思わせる番組だった。
          • おいでやす小田さんの戸惑いがうかがえる場面もあったが、店舗スタッフ等、素人さんとの掛け合いではとても良い味が出て、雰囲気を作っているなと感じた。
          • 酒を注ぐシーンではドラムロールのSEが使用されており、盛り上げに効果的だった。
          • テロップも工夫が施されており良かった。
          • アシスタントの本美さんも自身の良さも出しながら、先輩の小田さんを立て、フォローしており良い組み合わせだった。出演者のキャラクターが良かった。
          • 紹介されている3店舗がそれぞれジャンルが差別化されており、総合的にバランスが良かった。
          • これからも続けて観たいと思わせる番組だった。
          • 今回は(批評する)コメントがないくらいに見入ってしまった。
            早速、紹介されている店舗が非常に良いなと思い、実際に店舗を訪れた。
          • 他局制作でも飲食店舗を紹介する番組が溢れているが、どれもファミリー化されていると感じる。例えば女子会に特化するなど、視聴ターゲットをどこに絞るのかを検討してはどうか。ターゲットに合わせた店舗選び、情報提供があると良い。
          • メインはおいでやす小田さんとして、共演に女性を置くことで、もっと良さが出せるかもしれない。ゲストを据え置いても良いかもしれない。
          • 実際に店舗に行ってみたいなと思わせる番組だった。
          • 出演している店舗スタッフの方々の受け答えも面白く良かった。
            お店の方とのコミュニケーションも番組の良さを引き出している。
          • 今後も番組が続いていくのであれば、名古屋中心地の店舗ばかりではなく、エリアをもっと拡げて検討しても良いのではないか。
          • 出演者二人の会話がテンポ良く、笑いも交えながら楽しく視聴できた。
          • 出演者が男性ばかりなので(女性目線からすると)男性サラリーマン向けの店舗かなと思ってしまう節もあり、女性出演者も交えると違った印象になるのではないか。
          • 店舗の特徴もしっかりと捉えられているが、実際にその店舗にいるお客さんや常連客等にインタビューができると、そのコメント視点を通じて視聴者が行ってみたいと思わせる効果があるのではないか。
          • 店舗がある周辺の景観、街の雰囲気等ももう少し盛り込んでも良かった。
  • 過去の議事録

企業情報